~宇宙から広がる学びの架け橋~

サービス内容

特徴

– 宇宙開発の最先端知識と実践的なSTEAM教育を融合
– 現在の教育システムと未来の科学技術をシームレスに接続
– 子どもたちの潜在能力を引き出し、未来のイノベーターを育成

宇宙開発展示イベントの企画運営

科学館などの教育施設と連携し、宇宙開発をテーマとした魅力的な展示イベントを企画・運営します。最新の宇宙技術や探査ミッションを分かりやすく紹介し、来場者の宇宙への興味と理解を深める機会を提供します。

イベント例

宇宙開発の歴史と未来展

– 宇宙開発の歴史を時系列で紹介するパネル展示

– 実物大の人工衛星モデルやロケットの縮小模型の展示

– 未来の宇宙開発計画や技術のインタラクティブな紹介コーナー

宇宙飛行士体験コーナー

– 宇宙服の試着体験

– 宇宙食の展示・試食コーナー

ワークショップ

– 宇宙空間での物理現象を再現する簡単な実験教室

– 小型ロケットの製作と打ち上げ体験

– 宇宙関連のSTEAM教育プログラムの紹介と体験

Jump to space
中の人

これらの展示イベントを通じて、子どもたちの宇宙への興味を喚起し、科学技術への理解を深めることができます。また、最新の宇宙開発動向を紹介することで、大人の来場者にも新たな知識と感動を提供します。

実績例

  • 2013.7.22~2013.10.31 神奈川大学工学部/宇宙エレベータープロジェクト「近未来の宇宙輸送とその技術」展
  • 2013.7.20~2013.9.8 明石市立天文科学館/「君も宇宙飛行士展」
  • 2013.7.6~2013.9.12 あすたむらんど こども科学館/「宇宙へ夢をつなぐ展」
  • 2013.1.5~2013.1.20 札幌市青少年科学館・財団法人 札幌市生涯学習振興財団主催/「山崎直子宇宙飛行士『宇宙への夢』」展
  • 2012.7.20~9.30 神奈川大学/<特別展> 宇宙開発の未来
  • 2012.7.14~2012.9.23 島根県立三瓶自然館 ・公益財団法人しまね自然と環境財団/夏の特別展「宇宙旅行は夢じゃない」
  • 2012.3.20 中部電力主催「はまおかファンファンデー」 
  • 2009.7.18 ~ 2010.8.31 日経BP社、日経ナショナル ジオグラフィック社主催「地球と宇宙の環境科学展~消えた生き物の謎と秘密~」
  • 2009.7.18 ~ 2010.8.31 倉敷科学センター主催 「宇宙ライフ展」
  • 2009.4.12 人類初の宇宙飛行を祝うイベント「Yuri‘s Night 2008」を主催@日本科学未来館

など

オンラインコンテンツの制作

  • 2008.4~2009.8  JAXAサイト内ニュースコンテンツ「スペースナビ」
  • 2007.2.7~ 宇宙ニュースサイト「Space News.jp」

メディア出演者コーディネート

– テレビ番組や科学イベントへの宇宙科学者・宇宙飛行士の出演調整

– 宇宙関連のニュース解説や科学番組への専門家派遣

– オンラインセミナーやウェビナーへの講師紹介

実績例

  • NHK 「熱中スタジアム」、「マサカメTV」の出演者
  • 川口市立科学館での特別展「イリュージョン・サイエンス~錯覚の不思議な世界~」でのインタビュー映像及び講演会                                               
  • 北本市文化センター「宇宙ガール☆篠原ともえのスペシャルトークライブ」でのトークショー

プラネタリウム番組の制作支援

– 入手しづらい宇宙関連資料や画像等の収集、権利保持者との渉外

– 台本の和英翻訳

実績

  • 「いのちの源〜コズミッククルーザーで行く驚異の太陽〜」

©四日市市/ライトプレイン合同会社

  • 「INHERIT(インヘリット)~はやぶさ2・宙への夢と挑戦をのせて~」 

映像制作:ライトプレイン 共同企画・共同制作:高崎市少年科学館 企画・製作・著作:日本科学未来館

  • 「プラネタリウム紙兎ロペ ネタバレすっと、おれらロケット飛ばすってマジっすか!?」
  • 「山崎直子宇宙飛行士のスペースアカデミー」

など

Jump to space
中の人

これらの支援を通じて、宇宙科学の最新知見を様々な形で一般に広め、宇宙への興味と理解を深める機会を創出します。また、正確な科学情報と魅力的な表現の融合により、質の高い宇宙コンテンツの普及に貢献します。

宇宙科学書籍の執筆・監修・渉外

 一般読者向けの宇宙科学入門書の企画・執筆

– 専門家による最新の宇宙研究をわかりやすく解説する書籍の監修

– 子ども向け宇宙図鑑や科学絵本の制作協力

実績

  • 2012.2.10 アスキーメディアワークス刊行「エネルギーの未来 宇宙太陽光発電 宇宙の電気を家庭まで (高野忠 著) 」の編集サポート
  • 2011.6.23 アスキーメディアワークス刊行「図解ビジネス情報源 入門から業界動向までひと目でわかる 宇宙ビジネス」(出筆、編集、コーディネート)
  • 2010.10.12 ASCII.jpの電子書籍「“JAXAの真田ぁ~ず”に聞く「はやぶさ」7年60億kmのミッション完全解説(秋山文野・著)」(コーディネート)
  • 2010.7.30 NHK BSの番組「情熱スタジアム」(コーディネート) 

など